猫はかわいいと思うが

 妻の実家には猫が2匹います。2匹とも妻が中学生の頃に拾ってきた元野良猫です。

 ちなみに私の実家はかつてビーグル犬を1匹飼っていましたがそと犬でした。私が5歳の頃に、母が家族の承諾なしにある日突然友人からもらってきたのです。 父はもともと動物は好きではないようでしたから、室内ではなく庭で飼っていました。

 妻は猫好きで、人間の家族よりもむしろ猫に会うために実家に戻ります笑

 猫はもちろん室内にいます。

 私は2匹の猫が室内をひょこひょこと歩いているのを見て、猫は人気なだけあってかわいいものだなあと思います。

 気まぐれではありますが、ねこじゃらしなどである程度遊んでくれますし、なによりしなやかな動きは見ていて面白いですよね。

 でも、私はやっぱり猫(動物)とは同じ空間で一緒には暮らせないと思うのです。

 まず妻と結婚する前に妻の実家に行ったときに衝撃を受けたことがありました。

 妻の実家は室内の壁紙がほぼすべてボロボロになっていたのです。二匹の猫のしわざです。

 きっと猫を飼っている家がみんなこんなふうになっているわけではないので、妻も言うように「ちゃんとしつければ壁で爪とぎしない」はずですが。。。

 あと、じつは私は妻の実家に行くまで、猫がときおり嘔吐するとはまったく知りませんでした。

 猫が立ち止まって「ケコケコ…」と鳴き始めてべちゃりと床に吐いたのを見たときはほんとうにびっくりしました。

 そしてもっとびっくりしたのが妻の家族は「あら吐いているわ」といってティッシュで床を拭きとって終了だったことです。

 私はもうその床の部分には座れない、なんなら床全部座れない、くらいに思ってしまいました。

 それからなんといっても猫の毛が服やカバンにたくさんついてしまいどうにもならないです。目もしょぼしょぼするしくしゃみも出るし、私はもう猫アレルギーに違いない。

 それに妻の実家に泊まったときに、夜中に猫たちが「にゃおーん、にゃおーん」と寝室前の廊下でしきりに鳴いてきて睡眠を妨害してきたこともありました。

 ねこカフェはけっこういい

 ねこカフェには何度か行ったことがあります。そりゃ猫はかわいいですよ。

 でも私はねこカフェ止まりです。ねこカフェという非日常な場所でなら「かわいいね」で済むのです。

 これが日常生活空間に猫がいるとなると話は別です。

 自分の生活空間を邪魔されているような気になってしまいます。

 妻は猫にどんなことをされても「猫はかわいいから」の一点ですべてを帳消しにできるそうです。

 私はまったくできません。もし私の自宅に猫がいて、壁紙を引っ搔いたら許せません笑

 フローリングでゲボ吐いたら嫌すぎます!

 猫の毛が舞っている部屋も嫌です。夜に鳴き声で起こされるのも本当に嫌です!

 猫はかわいいけれどこちらの生活に干渉してくるなら家には入れたくありませんね。

 ねこを飼いたいと言われたら

 5歳になる長男も猫は好きです。妻は長男にいつか猫を拾ってくるように仕向けているふしがあります。

 私は、「猫を飼ってもいいけど、飼うなら猫専用の部屋を作ってそこから猫が出てこないようにお願いします」とよく言っています。

 妻からは「それじゃ意味ない笑」と言われます。

 いやあ、あんな毛むくじゃらの動物がおなじ部屋にいて、なんなら食事中にジャンプしてテーブルに乗ってくるとかほんと無理なんですよ。味噌汁に毛が入ったらどうするんだね。

 そういうと「猫めちゃ嫌いじゃん」って言われますが、私としては別に「嫌い」ではないんです、やっぱり動物界のなかでは猫は断トツにかわいいとは思っているわけです。

 たとえばハムスターのように、ゲージのなかにずっと猫がいるのであれば全然OKです。お世話も全然やります。

 でも、人が歩いているその床を猫がわが物顔で歩くのは違うんじゃないのと思ってしまいます。

 いやだってなんてたって動物じゃないすか???にゃにゃ?

 どう頑張っても平行線

 長男には、猫と一緒に生活する感じで猫を飼いたいのであれば、早く大人になって一人暮らしをしたほうがいいよと伝えています(長男はまだ5歳です笑)。

 妻の「猫はかわいいから」と言ってすべてが許される気持ちは、私は一生わからないはずで、これはもうどうしようもありません。

 この件については、完全に平行線なのです。

 以上、私の猫に関するお話?でした。

 

 

 

 

 

 

 

投稿者

管理人はとちゃん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)